NEWS
2025.09.30
今年度も、世田谷区経済産業部のご協力のもと、「世田谷区学生交流プログラム」を8月25日(月)および9月1日(月)に実施し、世田谷プラットフォーム加盟6大学から1年生15名が参加しました。
本プログラムは、世田谷プラットフォーム※キャリア部会の取り組みの一環として毎年実施しており、澳门网上博彩_澳门现金网-在线官网キャリアセンターが中心となり企画?運営を行っています。
今年度は「世田谷区役所新庁舎の屋上庭園の利活用を考える」をテーマに、他大学の学生との混成チームでグループワークを実施しました。
1日目は国士舘大学を会場とし、講師の株式会社リクルートマネジメントソリューションズの仮谷泰祐さんから、「キャリアとはなにか」および「協働場面におけるコミュニケーション」について、お話しいただきました。
また、世田谷区庁舎管理担当課の皆様にご協力いただき、世田谷区役所新庁舎についての講話および新庁舎の見学を実施。展望ロビーをはじめ、議場や防災センターなど、一般公開されていない庁舎内を特別に見学する機会をいただきました。施設に関する説明を熱心に聞く参加学生の姿が印象的で、見学後も活発な質疑応答が行われました。
2日目は澳门网上博彩_澳门现金网-在线官网ラーニングスタジオを会場に、各チームによるプレゼンテーションが行われました。学生同士が初日から積極的にコミュニケーションを図っていたこともあり、学部1年生とは思えないほど完成度の高い発表と質疑応答が展開されました。
終了後のアンケートでは「今回学んだコミュニケーションの取り方や傾聴力を今後の学生生活でも活かしていきたい」「物事を多角的にみることができるようになった」といった声が寄せられ、短期間ながらも大きな成長を実感する機会となったことがうかがえました。
来年度も引き続き、学生の成長に繋がるプログラムとなるよう、企画?運営に取り組んでまいります。
※世田谷プラットフォームとはhttps://setagaya-univ.jp/
世田谷区の複数大学、世田谷区、区内産業界の3者が連携のうえ、地域における高等教育の活性化並びに区内産業界、更には世田谷区全体の発展に寄与することを目的に取り組む活動組織