
NEWS
2025.11.10
澳门网上博彩_澳门现金网-在线官网キャリアセンターでは、2025年度に新カリキュラム「Seijo Career Program」(計19科目)1)を新設しました。「キャリア?ベーシックⅠ〈自己探究〉」2)では10月にゲストとして、「プレステの父」で知られる久夛良木健先生(近畿大学情報学部長、以下;久夛良木さん)をお迎えしました。授業では、ソニーでのPlayStation3)開発のエピソードをはじめ、久夛良木さんにとっての「チーム?仲間」、「働くこと?生きること」、「モットー」などをお話しいただきました。当日は授業を学内公開し、科目担当教員も教職員も学生と同じ席に着いて、全員で和やかな対話に発展しました。その様子を紹介します。
授業冒頭アイスブレイクのテーマは「未来の自分を一言で表すと?」
授業中の一コマ(一部要約)
科目担当教員:きょうの授業のテーマを『異端児で生きよう』としてみました。
久夛良木さん:『異端児に生きる』と決めつけなくてよいのでは? どう生きるかは本人が考えるもの。僕の考えは一例にすぎない、何かのきっかけになれば。
科目担当教員:久夛良木さんのおっしゃる通りでした。キャリア構築にとても重要なことでした、みなさんそれぞれが何かを持ち帰りましょう。
科目担当教員:さて、きょうのアイスブレイク4)のテーマは「未来の自分を一言で表すと?」。それではまずは久夛良木さんに訊いてみましょう。
久夛良木さん:そうだね、少年かな。「可能性をもつ少年」。
学生A:久夛良木さん、私は自分のやりたいことが漠然としているんです…。
久夛良木さん:「妄想できるものは実現できる」と僕は思うよ。
学生B:久夛良木さん!私はやりたいことが多く、優先順位がつけられないのですが…。
久夛良木さん:僕だったらやりたいことを全部やってみる。やる前からできないと断定するのではなく。やっていくうちにおのずと「したい?できる?すべき」の判断ができて優先順位がついてくる。
学生C:会社組織では、自分がやりたいことが必ずしもできないのでは?
久夛良木さん:僕はできないと決めつけないよ。プレステの開発の時には、一人ひとりの「個」の可能性を大事にして、社外の人も巻き込んでドリームチームを結成したんだ。
久夛良木さんが、学生の質問に答えたり、学生たちの議論に入っていただきました。
学生のコメント(一部抜粋)
久夛良木さんの、プレイステーションを作るまでの話で、そのきっかけが幼少期の趣味やSF?映画であった。「大きなことを成すには積み重ねが必要」、「常に自分の意志を持つ」、「イノベーションを起こすためには一つの場所にとどまることなく様々な場所で活動をする」ことを学んだ。
チームを作る際に自ら働きかけてメンバーを集めるとか、上司が許可を出す前にある程度下地を作ってしまうとか。それは本当にやりたいことに真剣に向き合っているということ。私も自分と向き合って本当にやりたいことが何か、どういう自分でありたいかを自問しながら生きていきたい。
一番印象的なエピソードは、久夛良木さんが「意識があるまま心臓の手術を受けた」というお話。局所麻酔での手術中に、自分の体内で何が起きているかを観察し、「サイボーグ体験のようで楽しかった」と。普通なら恐怖を感じるような状況を、好奇心と探究心で「楽しい経験」ととらえる姿勢は、まさに久夛良木さんの人生観を象徴している。そのお話を通じて、物事をどう捉えるかで世界の見え方が全く変わるのだと学んだ。
久夛良木さんが自分のやりたいことをやり通してきたことに感銘を受けた。自分の好きなことから夢や目標を見つけ、それをやり遂げることは簡単ではない。私は幼少期からサッカーが好きでサッカー選手を目指していたが、中学生くらいからサッカー選手になれるわけないと思い夢を捨ててしまった。確かに簡単なことではないし、実際になれる可能性は低かったと思う。しかし、好きなことをしっかりとやりきる事が大切。私は今、夢を見つけられていない。これから色々なことを経験して自分の夢が見つかったら、あとから後悔しないようにやり遂げるようにしよう。
久夛良木さんが私たちのグループに直接来てくださり、丁寧に質問に答えてくださった場面。私が「世の中で成功している起業家には、どのような共通点があると思うか」という質問をした。その答えが印象的で、「成功する人は、未来がどのように変化していくかを予想できる人、つまり先見の明がある人だ」であった。単に今の状況を見るのではなく、その先にある時代の変化を見据えて行動することが大切。自分の中で「将来を考える」ことの意味が変わった。これからの社会がどのように変わっていくのか、自分なりに考えながら行動していくことが成長につながる。
久夛良木さんより学生へメッセージ
学生みなさんとのインタラクティブなセッションは、私にとっても新しい気づきや発見があって嬉しかったです。みなさんからの質問やみなさんそれぞれの悩みごとに対する、私の考え方やスタンスなども、少なからず参考になったのではと思います。成長過程のみなさんが紡ぐ「未来」を楽しみにしています。
注)
1)澳门网上博彩_澳门现金网-在线官网のキャリア教育 Seijo Career Program(SCP)
/career/news/cvt4qu000000h94b.html
2) 2025年度キャリア?ベーシックⅠ〈自己探究〉シラバス
https://lc.seijo.ac.jp/lcu-web/SC_06001B00_22/referenceDirect?subjectID=202700695701&formatCD=1
参考:2025年度前期の授業の様子
/career/news/cvt4qu000000poem.html
3) PlayStationの歴史
https://www.playstation.com/ja-jp/playstation-history/1994-ps-one/
4) アイスブレイク
本題に入る前に行われる、緊張を和らげる(氷を溶かす)ためのコミュニケーションワーク
文責?撮影?科目担当者 勝又あずさ(澳门网上博彩_澳门现金网-在线官网 キャリアセンター)